【Swift】[31]現在時刻を文字列[String]にキャストする方法 投稿日: 2020年5月7日2020年5月9日 投稿者: Ediie 今回は現在時刻を取得した上で、それを文字列[String型]に変換する方法を備忘録ついでに書き残します。 アプリ内のユーザー投稿セル(UITableCell)に時刻を表示する時など、 利用する場面はあるかと思います。 該当のソースコードは次の通りです。 func getNowDateString() -> String { var formatter = DateFormatter() //時刻を取得する際の形式を設定 formatter.dateFormat = DateFormatter.dateFormat(fromTemplate: "ydMMMkHm", options: 0, locale: Locale(identifier: "ja_JP")) //Date型の初期値が現在時刻のため,そのまま代入 return formatter.string(from: Date()) } 時刻の形式には更に細かい設定方法があり、DateFormatter型に対して下記のような感じで設定できます。 //時刻の取得形式を設定 formatter.timeStyle = .short //日付の取得形式を設定 formatter.dateStyle = .full 更に、細かく説明しますと下の図のような感じです。 timeStyle 表示形式 dateStyle 表示形式 .none [表示なし] .none [表示なし] .short 16:13 .short 2020/05/07 .midium 16:13:59 .midium 2020/05/07 .long 16:14:16 JST .long 2020年5月7日 .full 16時14分40秒 日本標準時 .full 2020年5月7日 木曜日 良かったら試してみて下さい。 Related posts 【Swift】[22]外部アプリで音が再生されている時にアプリ内の音を再生させる方法 【Swift】[25]UIButtonの置き方 【Swift】[11]コンポーネントをスワイプで移動できるようにする方法